季節の変わり目の体調不良にご注意を
和知川原店
2020/10/06
10月に入り、一気に秋らしく過ごしやすい季節となりました。
朝夕は冷え込むのに昼間になるとまだまだ暑くというように1日の気温差が大きい為、
体調を崩す方、気分が落ち込む方がこの季節多くいらっしゃるようです。
その症状セロトニン不足によるものかもしれません!!
・セロトニンって一体何?
・食べ物から摂取できるものなの?
・どうしたら増えるの?
その疑問について簡単にまとめました!!
秋はサンマやかぼちゃ、きのこ、柿など旬の食材が多く出回る時期です
これらの食材を食生活に取り入れて風邪やストレスに負けない元気な体を作りましょう!!
食欲の秋だからといって食べ過ぎは禁物ですよ~(`・ω・´)
また、トモ薬局和知川原店ではこの季節になるとつい食べ過ぎてしまうという方に
おすすめな「賢者の食卓」を販売しております。
<商品説明>
・食物繊維(難消化性デキストリン)の働きで糖分や脂肪の吸収を抑え、
食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにします。(特定保健用食品)
・お水・緑茶・紅茶など味を変えずにさっと溶けるので、食事のシーンを選びません。
・スティックタイプで携帯にも便利です。
<こんな方におすすめ>
☑脂肪の多い食事を摂りがちな方
☑食後の血糖値が気になる方
☑食物繊維が不足しがちな方
(画像、説明は 大塚製薬 公式サイトより引用)
これがあるから食べ過ぎてもいいというわけではなくあくまで補助的なものです。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを意識しましょう☺