Let’s ベジ活!
和知川原店
2020/11/17
「日本のひなた宮崎県」って聞いたことありますか?
宮崎県は快晴日数の多さ、日照時間の長さ、平均気温の高さが全国トップレベルのお天気県なんです。そんな宮崎で作られたお野菜や果物たち、じつはおいしいだけじゃないんです!
◆ポカポカ おひさまパワー
宮崎で作られる野菜や果物はビタミンCなどの栄養成分が豊富に含まれていることが分かったんです。
ビタミンなどの栄養成分は日射量が多いほど増加すると言われており、宮崎県は1年を通して日照時間が長いため栄養豊富なお野菜が出来るようです。
◆Let’s ベジ活!やっていますか?
野菜を1日350g食べましょうと言われています。しかし、宮崎県民の野菜摂取量は平均で100gほど不足しているのだそうです。
そこで「野菜を1日プラス100g!食べましょう」という運動を県ではしています。
その名も べジ活!
野菜100gの目安は小鉢1皿~2皿くらいになります。
写真は350gの野菜を使った料理の例です。
こうやって見るとプラス100gくらい食べれそうな気もしますね。
フレッシュにそのまま生で、蒸したり炒めて温かく、茹でて混ぜて和え物で、野菜には様々なおいしい食べ方があります。
お家時間が長いこの時期に、お気に入りの食べ方を見つけてみてくださいね。