情報コーナー / ブログ

サラダを食べるときのポイントって?

和知川原店

2022/03/04

 

突然ですが、みなさん。日頃から『サラダ』を食べていますか?

野菜サラダのイラスト

毎日野菜を350g以上食べた方がいいと言っているから、

血糖値を下げたいから、体重を落としたいから

などの理由で食べている方も多いと思います。

 

 

では、サラダを食べる時どのように食べていますか?

野菜が嫌いだけど食べないといけないから・・・、味が濃い方が美味しいから・・・と

マヨネーズやドレッシングなどの調味料をたっぷりかけていませんか?

マヨラーのイラスト(女性)

 

健康のために食べているつもりが、ドレッシングや調味料のかけ過ぎで

 

気づかないうちにカロリーや塩分を余分に摂取しているかもしれませんよ!!

 

「WOW」と驚く白人男性のイラスト

 

また、『サラダ』にはたくさんの種類が存在し、

それぞれカロリーや糖質、脂質の量などに違いがあります。

中でも、ポテトサラダやマカロニサラダ、春雨サラダは野菜の量よりも炭水化物の量が多い為、

糖質を制限されている方にはおすすめできません。。。

マカロニサラダのイラストポテトサラダのイラストチャプチェのイラスト

 

サラダなら何を食べてもいいと思われがちですが、

食べ方や選び方によって栄養価が変わってしまいます。

そこで今回はサラダを食べる時のポイントについてまとめました。

\ サラダを食べるときのポイント /

 

何を食べるにしても量より質が重要になります。

今回紹介した内容を意識しながら無理なく野菜を摂取し、

より健康な体を目指しましょう~(/・ω・)/