情報コーナー / ブログ

食事誘発性熱産生について

大島町店

2023/01/20

 

 

年が明けて半分を過ぎました。

相変わらずコロナ患者は減らず、最近ではインフルエンザも増えてきていますが、

体調を崩されてはいませんか?

流行時期はまだまだこれからですので、コロナ同様に感染対策をしっかりとしていきましょう。

 

 

 

今回は、食事誘発性熱産生についてお伝えします。

 

食事誘発性熱産生

 

簡単に言うと食事をすることによって得られるエネルギーのことです。

熱い食べ物や辛い食べ物を食べた後、体温が高くなる経験をしたことはありませんか?

あの現象がこれです。  

 

味覚の表情のイラスト「辛い」

 

 

このエネルギーは食べたものやその栄養素により変わります。

食事内容や食事時間、食べ方を変えることで食べても摂取カロリーを抑えることができ、

体型維持や減量のサポートにつながると言われています。  

 

また、このエネルギーによって体温を上げることが出来る為、

冷え性改善や免疫力UPにもつながると言われています。       

 

免疫力の強い人のイラスト

 

 

詳しくはこちら👉 食事誘発性熱産生について  

 

今年も健康的な体を維持しましょう~(/・ω・)/