情報コーナー / ブログ

花粉症の季節です

大島町店

2019/03/05

桃の節句も雨でしたがみなさんはいかがお過ごしでしょうか?

雛人形の前で私の娘は「きょうは楽しい おひなおまつりー♪」と字余りで歌ってくれました。

大島では少しだけ春の訪れが来ていますよ!

 

宮崎ではスポーツ関連のキャンプも終わり、スギ花粉の本格的なシーズンとなりました。花粉が特に多くなる天気は、環境省の「花粉症環境保健マニュアル」によりますと、①晴れて、気温が高い日、②空気が乾燥して、風が強い日、③雨上がりの翌日や気温の高い日が2~3日続いたあとです。

 

花粉症で気になることをまとめてみました!

①花粉症は、症状が出てから治療すればいい?

答えはNO

毎年、花粉症でつらい思いをしている方は、症状が出る前や軽い症状のうちに治療を開始する「初期療法」をお勧めします。前もって薬を飲み始めることで、症状が出る時期を遅らせ、花粉が飛ぶ最盛期の症状を軽くする効果が期待できます。

 

②医療機関で処方される薬も薬局やドラッグストアで市販されている薬も同じ?

答えはNO

医療機関で処方される薬は市販で売られているものより新しいタイプを使うことが主流です。花粉症の症状は人それぞれ異なるので自分の症状やつらい気持ちをお医者さんに相談してみてください。あなたに合った治療薬がきっと見つかるはずです。

③注射1本で花粉症が治る?

答えはNO

1回の注射で花粉症で治る治療法はありません。ステロイド筋肉注射で行う治療法もありますが、日本アレルギー学会や日本耳鼻科学会などの専門医が属する団体では安易に行うことに対して注意換気しています

 

花粉症についていくつか気になる内容を抜粋しましたので参考までに。

引用先:協和キリン 花粉症ナビ

https://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/