情報コーナー / ブログ

野菜ジュースってどうなの?

和知川原店

2020/04/20

 

 コンビニやスーパー等どこにでも売られている野菜ジュース。

 様々なメーカーから多くの種類が発売されており、広く流通しています。

 手軽に摂取しやすく、健康のために・・・

 と思って飲んでいる方も多いのではないでしょうか?

 さて、野菜ジュースを飲めば本当に野菜不足を解消することは出来るのでしょうか?

 

1.野菜ジュースの基礎知識

 

メーカーによって使われている野菜の種類や野菜ジュースの栄養価は様々で

中には果物を含み甘みがあるものもあります。

市販されている野菜ジュースのほとんどは濃縮還元(※)という製法で作られています。

※野菜や果物の搾汁から水分を除いて(濃縮)保管し、再び水分を加え元に戻す(還元)製法

 

 ・ 野菜汁が少しでも入っていれば「野菜」と記載しているジュースもあります

 ・ 飲みやすさを追求し、人工甘味料や果汁(果物)が多い野菜ジュースも沢山あります

 

2.野菜と野菜ジュースの違いは?

 

<野菜>

虫歯の予防

食べることで唾液の分泌が増え、

歯のエナメル質の再生を促します。

食べ過ぎの予防

野菜は水分と繊維が多い為、

お腹を膨らまし食べ過ぎを予防します。

便秘の予防

野菜に含まれる食物繊維がたくさん大腸に入ってくることにより、

善玉菌が活躍し、お腹の調子を整えます。

必要なミネラルを摂取できる

食物繊維の間に入り込んでしまうミネラルはジュースにすると効果が期待できません。

特にカルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウムは骨の形成、体調管理に必要不可欠です。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

<野菜ジュース>

血圧降下に効果あり

忙しくて野菜を食べていない日々が続くと

血圧上昇の恐れがあり!

体にカリウムを入れるためにも

1日1杯の野菜ジュースは効果があります

 

抗酸化作用に効果あり

野菜には抗酸化作用があります。

様々な種類を食べて血管の酸化を予防しましょう。

天然のスポーツドリンク

野菜ジュースは脱水予防、熱中症予防にほどよい配合の飲み物です。

砂糖が入っていないタイプであれば、スポーツドリンクと違って虫歯になる可能性が少ないです。

喉が渇いた時に、家の冷蔵庫からスポーツドリンクを飲む習慣のある方は、

野菜ジュースに替えてみてはいかがでしょうか。

ビタミンによる風邪予防

カロテンや水溶性ビタミン(ビタミンCやビタミンB群など)やが多く含まれているため

風邪をひきやすい環境にいる時は、積極的に飲みましょう。

一気に飲むよりも”ちょこちょこ”と飲むことをおすすめします。

 

 

3.野菜ジュースの選び方・飲み方

 

・果汁よりも野菜汁が多い

・含まれている野菜のうち緑黄色野菜が多い

・ビタミン量が多い。

・添加物が少ない。

・砂糖・ブドウ糖などの甘味料が少なく、栄養成分の糖質量も少ない。

・食物繊維が多い。

1日に200mlを目安に

 

項目にとらわれずに成分表示を良く見て

 自分の嗜好・目的に合ったものを選ぶのが良いでしょう

 

 

<POINT>

 

野菜ジュースはあくまで「補助的なもの」で頼り過ぎてはいけません。

野菜ジュース中心になると、便秘になったり

ミネラル不足になる恐れがあるため注意が必要です!!

しかし、忙しい生活で野菜さえも食べられないようなら、

缶コーヒーではなく野菜ジュースを買った方が体の為にはよいでしょう。